2009年9月30日水曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 UbuntuLinuxからMacのiTunesを操作する

RailsでiTunesを操作するbyMOONGIFTさんより

ネットブックを買ってUbuntuLinux入れて楽しんでいるのですが、

開発環境がMac→Linuxに変わって、音楽を聴きながらやっていると

音楽の操作をどうしようかと悩んでました。

AppleRemote使ってやろうかと考えている途中で面白いものを見つけました。

Linuxからと言ってますが、正しくはWebブラウザからなのでもちろんWindowsでも可能です。

MacのiTunesを操作するので、実際に音がなるのはMacからです

やり方

•必要なもの
ruby(最初からMacに入っているもの)
MacPorts等で後からrubyを入れた人は別途作業発生する模様
詳細は→ iTunesをRailsで動かす「iTunesRails」
•動作環境
MacOS10.6
ruby 1.8.7

詳しいやり方はこちらにあります(英語) 
ソースのチェックアウト
svn checkout http://itunes-rails.googlecode.com/svn/trunk/ itunes-rails
チェックアウトしたディレクトリへ移動
cd itunes-rails
起動
mongrel_rails start

ブラウザで確認 (Macにて)
http://localhost:3000
ブラウザで確認すると







こんな感じで出ます。

Ubuntu Linuxから操作する場合

「システム環境設定」→「共有」→「Web共有をチェック」

そうすると
お使いのコンピュータのWebサイトは、このアドレスで利用できます
http://XXXXX/ ←ここは各々違います
と表示されるのでUbuntu上から先ほどのアドレス+ポート番号でアクセス
http://XXXXX:3000/
でOK

これホント便利!!音量調節、再生、停止が自由自在
日本語で曲名検索も大丈夫でした



2009年9月26日土曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 Logicool Control Center for Mac OS 10.6

新しいもの好きダウンロードさんより

やっと出ました

Logicool Control Center for Macintosh

僕のMac用マウスは

Logicool MX Revolution なんですが

Snow Leopardにしてから、マウス自体使えてたので、

気にはしてませんでしたが、やはりつい癖でボタンを押してしまいます。。

この手にしっくりとくる、大きさと、

スクロールの早さは一度使うとやめられません。。

人によっては、それが嫌だって言う人もいましたが。

個人的にはかなりおすすめです。

ダウンロードはここから
Logicool Control Center for Macintosh


2009年9月25日金曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 dynabook ux Ubuntu 9.04 Netbook RemixライブUSB版

前回のdynabook ux 購入 メモリ交換で今後やることの続き。

今回は
  • OSの入れ直し
  • Ubuntu 9.04 Netbook RemixライブUSB
を試してみます。

OS入れ直し

WindowsOSを再インストールするのがいかんせん数年ぶりなので、

すっかりやり方を忘れてました。

とりあえず、PC起動と同時に0ボタンを押しっぱなしにします。
(本来であれば、リカバリディスクを作成するべきなんでしょうが、いかんせんUSBのDVDドライブが手元に無い為、今回はスキップ)

あとは画面にでっかい文字で

警告

と出れば後は指示に従って、パーティションを切ってインストールすればOK w

ちょっとこの画面焦ります。。

Windowsから離れていた為、インストールの時にいろいろ設定できると思っていたのですが、

TOSHIBAさんが良かれと思ってインストールしてくれているソフトなどはそのままインストールされました。

とりあえず、無事再インストールができれば、コントロールパネルから当面不要なソフトを削除する。

後は、Windows UpdateをやればWindows側は終了。

マイコンピュータ上で右クリック→管理→ディスクの管理で、分割したパーティションがあれば問題なし。

自分は
windows : 60GB
Linux      : 85GB
リカバリ  : 5GB
で分割しました。
(Windows領域そんなに必要ないかも。。。)


Ubuntu 9.04 Netbook RemixライブUSB
windowsであれば、ImageWriter(Win32 Disk Imager on Windows)なる、便利なツールから簡単に作成できます。

今回はMacでの作成方法
  1. 1GB以上のUSBメモリを用意
  2. ここからubuntuのimgファイルを落とす
  3. ライブUSB作成
2.のライブUSB作成ですが、Macにはツールが無い為に、コマンドライン上で作成します。

やり方はここを見ていただくとわかるのですが、自分のやったこと
1. USBメモリをささないで以下のコマンドを実行
diskutil list
 
2. USBメモリをさしてで以下のコマンドを実行
diskutil list
そうすると、以下のように、さしていないときには無かった
/dev/disk6
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:                                                   *2.1 GB     disk6

のような
/dev/disk6
が出てきます。
このdisk6が重要、自分は2GBのメモリをさしたので、SIZEを見るといいかもしれません

3. USBメモリをアンマウント
diskutil unmountDisk /dev/disk6
※disk6は各自変更してください

4. img書き込み
sudo dd if=~/Downloads/ubuntu-9.04-netbook-remix-i386.Img of=/dev/disk6 bs=1m
ifは落としたimgファイルのパス
ofはさきほど調べたデバイスノード(この場合/dev/disk6)
bs=1mはおまじない
途中で聞かれる、PasswordはMacにログインするパスワード
しばらくすると、(結構時間かかります)


946+1 records in
946+1 records out
992837632 bytes transferred in 1898.351337 secs (523000 bytes/sec)
こういうのが表示されればOK


5. 取り出し
diskutil eject /dev/disk6
で取り出す
あとは出来上がったライブUSBをdynabookに差し込んで起動

その後はF12キーを押して、USBから起動するようにする。

言語を選択して
一番上の
Try Ubuntu Netbook Remix without any change to your computer
を選択すればUbuntu が起動します。

そのままHDDにインストールしたければInstallを選べばOKのはず。

とりあえず、動いたので良しとする。


はじめてのUbuntu 超初心者向けLinuxを使いこなす   [本]

Ubuntu Desktop版とどっちがいいのかは、まだ迷い中。。

2009年9月23日水曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 dynabook ux 購入 メモリ交換

やっと購入しました

dynabook uxに決定です。

普段Macユーザなので、新品WindowsPCは6年ぶりでした

一度購入が決まると早いもので、

PC購入の足で、メモリとケースを買いました。

ケースはこれ


特にサイズを計ってはいませんでしたが、いい感じで包み込まれてます。

個人的にケースにファスナーが無いものが欲しくて、 コレはゴムで止めるタイプでさらにそんなに高くなかったので一緒に購入。

ACアダプタは別のやつに入れるとしてとりあえず、持ち運びについてはコレでOK

続いてメモリ交換

購入メモリは

CFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 2G

事前に多少調べておいたとはいえ、認識されるかかなり不安でした。

箱から出して、起動テストして、いきなり交換です。

参考にしたのは
東芝dynabook UXのメモリを2GBに交換(noanohakobuneさんありがとうございます)

ネジはこの1本だけです。パネルは両サイドにツメがあり、慎重にはずさないと折れてしまうかもしれません。
この点だけを注意して、後は参考サイトの様にやれば交換完了。

あとは、認識するか確認。。


とりあえず問題なしでした。

早くなったかは、1Gの状態で使ったわずなのでよくわかりません。

とりあえず、今後は

  1. OSの再インストール。何となくプリインストールのソフトが多いので、素OSにして、さらにパーティションを切りたい
  2. Linuxのインストールを行ってdualboot環境の構築。
  3. Linuxの開発環境の構築
  4. 何か作る
とまぁこんなものかな?

順に紹介していければ、と思います

2009年9月22日火曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 ビックカメラ appleイベント

前回のネットブック購入検討その2で立ち寄ったビックカメラ新宿西口店のAppleショップにて

新型iPod nanoの説明イベントを見てきました。

夕方の回(?)で参加人数は自分一人。。。

というのもたまたまネットブックを見飽きて、Macbookのアルミ筐体についての説明ビデオを

見ていたら、後ろから「今からイベントやります」とのアナウンスが。

振り返ってみると、スピーカーのお兄さんがkeynoteの準備をしている最中でした。

しかも、イベントに参加するだけで、iTunesカード(1曲分)をプレゼントのこと。

これは!と思い近寄って、イベントを今や遅しと待ち構えても

一向に参加者は増えませんでした。

折角なので、マンツーマンでiPod nanoの受けてきました。

内容は、新型iPod nanoの機能について。
  • やはり目玉のビデオ機能と、いかにMacとの相性がいいか
  • iMovieを使用しての簡単な動画編集。
  • FMラジオについて。
  • 万歩計のような使い方もできるよ
  • 最後にこれだけ詰め込んでこの価格!16Gで17800円と8Gと3000円差

と、10分程度でしたが、非常に魅力的かつMac信者の心を捕らえたイベントでしたw

いやらしいかな、iTunesカードをもらうために話しかけると、

なんとも気さくないい人。

iPhone3Gユーザらしく、お互い動画撮影できるiPod nanoがうらやましいですねと同じ意見w

今回知ったこと

iPod nanoの動画撮影は1時間1GB程度

しかし、iPod nanoのフラッシュのフォーマットにより上限2GBつまり2時間程度まで

iPod nanoに振動センサーが内蔵されたために、万歩計の使い方もできる

ボイスメモ、さらにスピーカ搭載

と、公式サイトでしっかり記載されてましたが、いざ実物をみるとさらに物欲が。。

 「メインビデオカメラの電池切れの対策として、サブビデオカメラとしては十分」

この一言につきます!

結局もらったのはコレ










使用期限が今月末なので早く使わないと。。


2009年9月21日月曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 ネットブック購入検討その2

前回さんざん吟味したネットブックですが。

本日、購入する気満々でビックカメラ新宿西口店とヨドバシカメラ新宿西口店を見てきました。

いつもなら、実店舗で下見→ネット→安い方で購入

なのですが。

今回はどうしても早く欲しいので

実店舗→ネットの口コミ→実店舗

の流れにします。

結論から言いますと

買ってません

というか、前回あんなに悩んだあげくある程度機種を絞ったにもかかわらず、

店頭でかなり悩んでしまいました

Atom N280 と N270って結局何?

とか

bluetoothって必要?

あげくにはSSDとHDDってどっちがいいの?

と、いざ購入しようとなるとPC初心者のように、振り出しに戻りました。。orz

明日こそは、買わねば。。

ということで現時点では

dynabook ux

hp mini 1000 SSD32Gモデル

のどちらかです。


はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 ネットブック購入検討

押さえていた物欲が最近Maxになったのでちょっとネットブックを物色中

とりあえず、購入はほぼ確定で今日ヨドバシカメラとビックカメラへ下見してきました。

購入予定候補は以下
自分視点の比較箇所も添えて
※スペック等間違っていたら教えてください
  • hp mini 2140

  • 特筆点
    ビジネス用ということで全体がアルミで落ち着いた感じ
    標準バッテリーで4.5h, HDD160Gで7200rpm
    ExpressCard付き

  • hp mini 1000 SSD32Gモデル

  • 特筆点
    なんといってもSSD初期搭載
    しかも安い
    ヨドバシカメラwebで29800円って(2009-09-20 23時時点)
    機能は標準的
    Bluetooth付き 
  • hp mini 110

  • 特筆点
    なんと言ってもおしゃれ
    HDD 160G, 5400rpmだが, Atom N280のってる
  • dynabook ux

  • 特筆点
    唯一の日本メーカ
    MacBookやVaioのようなキーボード、個人的にはこのタイプは打ちやすい
    価格はちょい高め。
    HDD 160G-5400rpm, Atom-N280, 標準バッテリー4.0h
    Bluetooth付き 
  • eee pc s101 SSDモデル

  • 特筆点
    見た目が一番すき
    標準バッテリ6.0h
    メモリが最大2G載る, 約1.06kg, 無料Webストレージ60G
    Bluetooth付き
  • eee pc 1008HA

  • 特筆点
    標準バッテリ5.5h, Atom N280
    無料Webストレージ10G
    Bluetooth付き
  • ideapad s10-2

  • 特筆点
    Atom N270、メモリが最大2G載る
    Hdd 160G-5400rpm, ネットブック標準の様なスペック
    Bluetooth付き 


って多いな。。

自分の中では
価格なら
hp mini 1000 SSD32Gモデル

見た目なら
eee pc s101 SSDモデル
ASUS アサス EeePC S101-CHP008X シャンパン 送料無料

dynabook ux

TOSHIBA(東芝) ネットブックPC dynabook UX UX/23JBR (PAUX23JNLBR) (2009夏モデル) [ダイナブック] 10.1型ワイド液晶モデル【4年間保証受付可】
性能なら
dynabook ux

TOSHIBA(東芝) ネットブックPC dynabook UX UX/23JBR (PAUX23JNLBR) (2009夏モデル) [ダイナブック] 10.1型ワイド液晶モデル【4年間保証受付可】

拡張性なら
hp mini 2140
【カード決済不可】◆送料無料◆ヒューレットパッカード NN907PA-AAAA HP Mini 2140 Notebook PC
うーんどれにしよう。。
ネットブックに拡張性とか、性能を求めるのはどうなんでしょう??
dynabookの登場回数が多いのでこれになるかもしれません。
HDDはSSDに換装しても良さそうだし
ただ、結局お金が。。


おそらく明日購入するので感想は後日。

2009年9月19日土曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 Growl on SnowLeopard

先日のSnowLopard未動作アプリケーションでは、定期的に使うものリストを挙げてみましたが、

Growlのことをすっかり忘れてました。

あまりにも身近な存在のために、抜けてました。

やっとSnowLeopard環境も落ち着いてきたころ、アレなんか足りない。

FireFoxでファイルDLしても何も通知されない。。

ということで

早速インストールの前にちょっと説明

Growlとは

言わずと知れた、通知ソフトです。

Growl対応ソフトハードウエアから通知、つまり

メールが届いたよ。とか

ダウンロード完了したよ。

はてはBluetooth接続したよ。

なんかを



こんな感じで表示して(うなり声をあげて)くれます。

未導入のかたはぜひ!

ではでは。本題のインストールですが、

2009-09-19時点ではSnowLeopard暫定対応版がダウンロードできます

Growl 1.2b3

というか、このソフトAppleが買い取ってプリインストールしてほしいぐらい便利

※追記 2009-10-01
Growl1.2正式版が出てました
ダウンロードはここから
Growl


2009年9月16日水曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 Bingにサイト登録

米Yahoo検索事業連携などで、

有名なbingですが、

個人的に検索はgoogleじゃなきゃダメとか、yahooでないと。。

とかいうこだわりは特にないので、

yahooとくっ付くし、使ってみようっか程度でたまに使ってます。

ただ、safari4.0.3, firefox3.5.3ともに

bing Mapsの3D機能がうごいてくれません、、、

Microsoftさんさすがにそこは、、なんとか。。

とりあえず、今回の本題であるbingサイト登録を。

今までGoogle ウェブマスターツールYahoo! Japan サイトエクスプローラ

には登録済みなので、あとbingに登録しておけば当分大丈夫であろうと勝手な予想。

以下のbingサイト登録URLから自分のブログURLを送信するだけ

bingサイト登録

とりあえず、これでOKのはず。

bing経由の誘導増を期待!

2009年9月13日日曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 Slimbox 2 入れてみました

ブログ初めて、自分の中ではまぁ定期的に更新しているので、

この辺りで一度テンプレートを変更してみました。

ついでに、前から気になってる

ブログ等で画像をクリックすると拡大してくれるJavaScript

を導入してみました。

Javascriptで画像のスライドショー表示は LightBox JS が有名らしいのですが

いかんせん普段JacaScriptを触らないので、ライブラリの善し悪しがわかりません。

そこでgoodpicさんの記事を参考にしつつ、直感で選びました。
Lightbox と同等の機能をmootoolsライブラリで実現。軽さ(mootools + slimboxで21KB)がウリ。
ということでSlimBox2に決定。

記事にはSilimBoxSlimboxが紹介されていたのですが、bloggerを使っているのでSlimbox2を選びました。

理由は簡単

ほかの人がやっていたから。

ということで、早速導入を
参考にさせていただいた記事は otherさんのSlimbox 2をBloggerに導入するです。

こちらを見ていただけるとすべてわかります。。。otherさんありがとうございました。

先ほどの記事を参考にして、準備を行うとOKです。

注意点1
GoogleのJavascriptAPIを使っていない場合は、
<script src="http://www.google.com/jsapi" type="text/javascript">

<script>google.load('jquery', '1');</script>
の前に入れてください

自分はこれでつまづきました。。

注意点2
最後に、記事の中のリンク先画像パス内の s1600-h の部分を削除し、rel=”lightbox”を追加する。
ですが、
s1600-hは投稿エディタを新しくしないと、通常のエディタで画像を挿入したタグでは出ません

ダッシュボードから「設定」→「基本」→「グローバル設定」の "新しくなったエディタ"

選択すると使用できます。

さっそく、前回の記事の画像をすべて拡大表示するように変更してみました。

結構いい感じ。

あと、今回初めてブログにコードを掲載したので

クリボウさんのコードをハイライトする「Code Prettify」ウィジェット を一緒に入れてみました。

こちらは、簡単に導入できるので皆さんもぜひどうぞ。

2009年9月10日木曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 iTunes9とiPhoneOS3.1を試す

昨日の「Let's Rock」イベント、自分はすっかり寝てました。

とりあえず、今回の発表ではRockっていうだけあって、

iPod関連の発表でしたね。

その中で自分が惹かれたのが、

動画撮影+FMラジオがついたiPod nano

かなり欲しいです。

iPhone3Gを持っている以上、簡単に購入できないのがつらいですが、

我慢できず帰りにビックカメラによって、本物を見てきました。

本物といっても、触ることはできなかったので、パッケージ越し。

本体が思った以上にテカテカ(?)しててカッコよかった

その場で購入したい気持ちを抑えて、

iTunes とiPhoneOSのアップデート。

起動時に



iPhotoなどのような、ようこそ画面が表示されるようになりました。

ただ、説明の動画はまだ英語でした、、



全体的に色が薄ーくなった感じ。

曲名とかが表示されるディスプレイの文字も柔らかい感じに



iTunesStoreもがらりと雰囲気が変わってて、さらに曲のページまで行かなくても

トップチャートなどから直接視聴ができるようになってました。

で。今回のアップデートで一番気になってた



こいつ。

iTunes上でiPhoneのアプリの並べ替え。

これは、本当に便利。

アプリ長押し→アイコンを振るわせ→移動

でも特に問題は無かったんですが、

移動をミスって画面の一カ所だけ、アプリが抜けたり。

複数ページをまたいでの移動が面倒だったり。

今度からはマウスで簡単にできます。


2009年9月8日火曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 SnowLeopard未動作アプリケーション

先日のSnowLeopardインストールの際に切り捨てた、

もしくは、同様のアプリケーションに切り替えたもの一覧


そもそも、なんでこういうのを書こうと思ったのには

Rosettaのインストールが選択できるようになったこと

QuickTimePlayer7も同様に追加インストールできるようになったこと。

とりあえず、せっかく選択できるので、自分はインストールしませんでした。

ということで、こいつらがないと動かないor動作不安定なものを列挙。

備忘録として、思い出したときにUniversal もしくはintel版が出ていないか確認する。

ちなみにUniversal or Intel or PowerPCの判別は
「このMacについて」→「詳しい情報」→「ソフトウエア」→「アプリケーション」


で確認できます。

Fugu
大学の研究室にいたときにお世話になった。 MacのGUIでできるscpクライアントはこれしかしらない。。 最終更新が2006年なので望み薄。scpあまり使わないから今のところ問題なし
GPSBabel+
GPSログ変換。 これは困った、変換ソフトが無いのは痛い
Bluetooth GPSロガー Holux M-241Bluetooth GPSロガー Holux M-241
のデータどうしよう。。 CUIは未確認おそらく大丈夫だと思う
Yahoo! メッセンジャーMac版
これはもういいや。。Adiumで代用
MacTheRipper
Mac用DVDリッピングソフト Windowsから移行するときにもしかしたら、いるかもと思って入れたものの一回も使ってない
Front Row Trailers
Front Rowの映画予告を日本に対応する。 必要なソフトウエアチェックでQuickTimePlayer7を探している模様。 まぁ動いているので問題なし
Cyberduck

Mac用FTPクライアントソフト。 Filezillaよりこっちの方が好き。 3.3b2を入れれば問題なし。


とりあえず、Rosetta QuickTimePlayerが無いと動かない、不安定なものをあげてみました。

自分のインストールアプリの中ではこいつらだけでした。

最終更新から時間が経っているものもが多く、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません。

MacにIntelが入ってかなり時間がたつのでたいていのものは対応済みになっているのかもしれませんね。

完全に他力本願ですが、対応をお待ちしております。

2009年9月7日月曜日

はてなに追加 MyYahoo!に追加 Googleに追加 del.icio.usに追加 livedoorClipに追加 Buzzurlに追加 MacでGyao

初めまして、caramlです。

とりあえず、ブログ第一弾として、タイムリーなネタから.

私はかれこれ5年目MacUserです。

まぁ普段使う分には。。。大満足ですw

最近snow leopardも出たことですしね。

んで、ビックリしたのが今日

Gyaoがリニューアルしてました。

なんかMacでも普通にみれるようになってました。(正確にはもっと前なのでしょうが…自分が知らなかった)

そういやGyaoってYahooの子会社になったニュースがあった。

自分が最後にGyaoを使っていたのがGyaoが出てすぐで、なんか使わなくなって今に至ってます。

普段からネットで動画をみるといえばYou Tubeかニコニコぐらい、

特にMacに移行してから、Yahoo動画もGyaoもみれなかったんで。。。

ということで前置きが長くなりましたが使ってみた感想を、、

使用環境は
  • iMac
  • OS:MacOS10.6
  • mem:4G
  • Silverlight 3


とにもかくにもSilberlight3をインストール

Firefox3.5.2
とりあえずブラウザチェックで弾かれる。
そもそもMacはsafari3以降のみ
UserAgentSwitcher使って対応ブラウザ(safari)に変更してやれば特に問題なし

Safari4
対応ブラウザなだけあって特に問題なし
ただ、普段は圧倒的なsafari4の速度より、どうしてもFirefoxのマウスジェスチャーがないとだめで。。


とか、この記事を書いているときに
SIMBLが64bit対応してました。

leopardの時に何を入れてたかすっかり忘れてしまったので、また1から探して入れてみます。。
これは、また機会があれば。。

とまぁとりあえず、MacでもGyaoにて動画がみれるようになりました。

具体的に何を見るって決まっていないんですが、しかもまだ動画の数が少ない(気がする)

しかもGyaoストア

Macユーザにおなじみの

お使いの環境では、映像をご視聴いただけません

うり(?)の日本テレビとフジテレビの動画を見れません。早く対応してくれないかなぁ

Apple Mac OS X 10.6 Snow Leopard(MC223J/A)

Apple Mac OS X 10.6 Snow Leopard(MC223J/A)